相対の幸福と、絶対の幸福 (1)

白道燃ゆ

 一切の人は幸福を求めて生きている。これに異論を唱える者はなかろう。汗水流して働くのも、苦しみを辛抱して頑張るのも、嫌な勉強に全力を傾ける学生も、果ては自殺する者ですら、幸福を望むからに外ならない。

 されば人生の目的は幸福だ、と一応は言える。科学も哲学も、芸術も道徳、宗教もその他、あらゆる人間の営みは、この目的達成の為に生まれたものである。

 ところが、その幸福に2つある。相対の幸福と、絶対の幸福とである。
 では相対の幸福とは何か。健康だとか、お金が沢山あるとか、素晴らしい配偶者と結婚できたとか、社会的に高い地位や名誉を得られたとか、いわゆる世間一般に幸福だと考えられているものを相対の幸福という。

 確かに、健康で、金があって、好きな人と暮らせて、思う存分他人をアゴで回せたらさぞ愉快で面白かろう。楽しくて幸福であろう。
 しかし、これらの幸福には常に不安がつきまとって離れない。明日はどうなるか分からないという不安が去らない。

 昨日まで病気知らずの人が、突然、発病して病床で苦しむということは珍しいことではない。昨日までの幸福は根底から、くつがえされる。病苦に呻吟しながら、昨日までの健康を喜ぶ心は毛頭出てこない。

 また、元気な若人が、どんどん事故死する。若いと言っても、少しもあてにはならない。一寸先は闇である。
 素晴らしい邸宅も一朝にして灰燼になることも、いくらでもある。その時になって、今までの幸福を喜ぶ気にはなれない。

 他人も羨む結婚をしても、お互い生身の身体だ。何時病に倒れるやら、死ぬやら分かったものではない。

 これは決して、神経質者の杞憂ではない。若し、これが取り越し苦労ならば、この世に夫を亡くして苦労している女もなければ、妻に死なれて子供を抱えて悩む男もない筈だ。

 これらの幸福は、今はあっても、何時無くなるか分からぬ無常のものだから、本当の幸福とは言われない。このような不安の充満している幸福で、我々が心から満足できる道理がない。

 されば、永久に変わらぬ絶対の幸福こそが、人生窮極の目的になるのである。その絶対の幸福になる道を教えているものが、仏教なのである。

高森顕徹著 白道燃ゆより)

>>白道燃ゆ|トップ

高森顕徹 公式サイト
更新履歴

2015.01.08あわれむ心のないものは恵まれない~試された親切心(光に向かって)

2014.01.22すぐ100万円を持っていったのは、なぜか~恩知らずになりたくない(光に向かって)

2014.01.22殺して生かす ~相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある(光に向かって)

2013.11.25甚五郎のネズミはうまかった~技量と智恵(光に向かって)

2013.11.25だから青年白石は三千両を拒否した~信念は未来を開拓する(光に向かって)

2013.09.30世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

2013.09.30最初から負けていた~勝利のカギ(光に向かって)

2013.08.24大石内蔵助の13年間~先見と熟慮(光に向かって)

2013.08.24生活の乱れた学生の更生法~大学教授のたくみな指導(光に向かって)

2013.07.25下等の人間は舌を愛し、中等の人間は身を愛し、上等の人間は心を愛する(光に向かって)

2013.07.25牛糞を食わされた祈祷師(光に向かって)

2013.06.07笛を高く買いすぎてはいけない(光に向かって)

2012.10.04おまえはなぜ、3階を建てんのだ 本末を知らぬ愚人(光に向かって)

2012.10.04やめよ!やめよ!と突然、早雲は叫んだ なりきる尊さ(光に向かって)

2012.09.06まもなく、若い社員の一人が解雇された 排他は自滅(光に向かって)

2012.09.06猫よりも恩知らずは、だれだ 腹立てぬ秘訣(光に向かって)

2012.08.06人を身なりで判断はできない 一休と門番(光に向かって)

2012.08.06富んでも、昔の貧しさを忘れ、おごるなかれ 岩崎弥太郎とその母(光に向かって)

2012.05.30この娘を美しくないという者があれば、金子千両を出してやろう(光に向かって)

2012.05.30施した恩は思ってはならぬ。受けた恩は忘れてはならない(光に向かって)

2012.04.10己を変えれば、夫も妻も子供もみな変わる(光に向かって)

2012.04.10これへ、その下肥とやらをかけてまいれ、とバカ殿 偶像崇拝(光に向かって)

高森顕徹 公式サイト
関連リンク集