(73)大石内蔵助の13年間
   先見と熟慮

光に向かって

大石内蔵助の13年間 先見と熟慮(光に向かって)

 かの大石内蔵助が、播州(兵庫県)赤穂藩の家老をつとめていたころである。

 城下の町人の中に、赤穂で塩を造ったら、おおいに藩の財政を潤すだろうと考えた者がいた。

 そこで同志を帯同して、家老大石に面会し、“赤穂藩のためにぜひ”ご許可を〟と懇願した。
こまかい彼らの申請を、つぶさに聞いていた大石は、やがてこう答えている。

「なるほど、その方らの考えは大変おもしろい。よく検討したうえ、沙汰しよう」

 おそくとも3カ月か半年中には、認可されるだろうと、町人らは鶴首して待っていた。が、1年たっても2年たっても、なんの音さたもない。

 光陰矢のごとし、はや5年の歳月が流れた。
「大石さまも、わかったような顔をしていても、なにもわからないものだ」

 一同あきらめて、忘れかけていた13年目、ようやく呼び出しがかかった。

「13年前、その方らが、製塩の許可を願い出たことを覚えているか。
 あの話を聞いたときから、よい発想とは思ったが、よくよく考慮したところ、問題があったのだ。
 まず、塩を煮るには薪がいる。薪をたくには木を切らねばならぬ。多くの樹木を切ると山がはだかになる。はだかの山に大雨が降ってみよ。
 たちまち洪水だ。大洪水になれば田畑はメチャメチャ。農業の荒廃は一藩の荒廃じゃ。
 そう気がついたので、あれから13年、植林に尽力してきた。
 もうそろそろ木を切り出しても、山がはだかになる心配はなくなった。
 よって、その方らの製塩事業を許可する。おおいに城下が潤うよう、つとめてもらいたい」

 後日、四十六士を結集し、いくたの困難を乗り越えて、みごと、主君の恨みを晴らす、大石内蔵助の智慮の周到さを、ここでも、かいま見ることができるようだ。

 

高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)


光に向かって100の花束 もくじへ

 


高森顕徹 公式サイト
更新履歴

2015.01.08あわれむ心のないものは恵まれない~試された親切心(光に向かって)

2014.01.22すぐ100万円を持っていったのは、なぜか~恩知らずになりたくない(光に向かって)

2014.01.22殺して生かす ~相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある(光に向かって)

2013.11.25甚五郎のネズミはうまかった~技量と智恵(光に向かって)

2013.11.25だから青年白石は三千両を拒否した~信念は未来を開拓する(光に向かって)

2013.09.30世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

2013.09.30最初から負けていた~勝利のカギ(光に向かって)

2013.08.24大石内蔵助の13年間~先見と熟慮(光に向かって)

2013.08.24生活の乱れた学生の更生法~大学教授のたくみな指導(光に向かって)

2013.07.25下等の人間は舌を愛し、中等の人間は身を愛し、上等の人間は心を愛する(光に向かって)

2013.07.25牛糞を食わされた祈祷師(光に向かって)

2013.06.07笛を高く買いすぎてはいけない(光に向かって)

2012.10.04おまえはなぜ、3階を建てんのだ 本末を知らぬ愚人(光に向かって)

2012.10.04やめよ!やめよ!と突然、早雲は叫んだ なりきる尊さ(光に向かって)

2012.09.06まもなく、若い社員の一人が解雇された 排他は自滅(光に向かって)

2012.09.06猫よりも恩知らずは、だれだ 腹立てぬ秘訣(光に向かって)

2012.08.06人を身なりで判断はできない 一休と門番(光に向かって)

2012.08.06富んでも、昔の貧しさを忘れ、おごるなかれ 岩崎弥太郎とその母(光に向かって)

2012.05.30この娘を美しくないという者があれば、金子千両を出してやろう(光に向かって)

2012.05.30施した恩は思ってはならぬ。受けた恩は忘れてはならない(光に向かって)

2012.04.10己を変えれば、夫も妻も子供もみな変わる(光に向かって)

2012.04.10これへ、その下肥とやらをかけてまいれ、とバカ殿 偶像崇拝(光に向かって)

高森顕徹 公式サイト
関連リンク集