(66)まもなく、若い社員の一人が解雇された
   ~排他は自滅~

光に向かって

みな変わる(光に向かって)

 ある会社で『投書箱』が設置された。

「社内の設備、社員の勤務ぶり、上司への注文や希望、その他、何事によらず、気づいたままを投書してもらいたい。
鍵は、社長のみが持っているので、投書者の氏名も投書内容も、外にもれることはない。改善の参考にしたい」

 投書箱ができたと同時に、こんな説明書が全社員に配布された。

 2、3日は、ようすをうかがっているようだったが、5日目に、だれかが投書した形跡があった。

“相当長い文面だった”

 社長がこっそり、投書を出しているところを見た秘書の口から、社員の間へ広まった。

 社内は緊張し、社員たちはビクビクしていた。

 まもなく、若い社員の一人が解雇された。

 それは投書者自身だったことが、後日、判明したのである。

 投書の内容が、人身攻撃と自己弁護で埋められていたのだ。

“このような人間は、社内の和合を乱すだけ”
と社長は、問わず語りに言ったという。

 森の中の1本の若木が、きこりにたのんだ。

「おれの周囲の大きな木を、みな切り倒してくれないか。
おれが十分に太陽の光をあおげないのも、自由に根をのばすことができないのも、みな周囲の大木のせいなのだ」

 きこりはそこで、森の木をかたっぱしから切り倒した。

 若木は、自由に手足をのばせるようになったと喜んだが、たちまち起こる暴風に、ひとたまりもなく、吹き折られてしまったという。

 若人は、うぬぼれやすい。

 自己を過信しているから、挫折が多い。

 すべてに整然たる組織があるのに、師長をあなどり、じゃまあつかいし、非難攻撃排斥して、自分が有利な地位に立とうとする。

 一家にしては、舅姑の大木を嫌い、夫婦のみの家庭で、自由に手足を伸ばす放縦な生活を望んでいるが、社会の悪風には、ひとたまりもなく破滅しなければならないのである。

 

高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)


光に向かって100の花束 もくじへ

 


高森顕徹 公式サイト
更新履歴

2015.01.08あわれむ心のないものは恵まれない~試された親切心(光に向かって)

2014.01.22すぐ100万円を持っていったのは、なぜか~恩知らずになりたくない(光に向かって)

2014.01.22殺して生かす ~相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある(光に向かって)

2013.11.25甚五郎のネズミはうまかった~技量と智恵(光に向かって)

2013.11.25だから青年白石は三千両を拒否した~信念は未来を開拓する(光に向かって)

2013.09.30世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

2013.09.30最初から負けていた~勝利のカギ(光に向かって)

2013.08.24大石内蔵助の13年間~先見と熟慮(光に向かって)

2013.08.24生活の乱れた学生の更生法~大学教授のたくみな指導(光に向かって)

2013.07.25下等の人間は舌を愛し、中等の人間は身を愛し、上等の人間は心を愛する(光に向かって)

2013.07.25牛糞を食わされた祈祷師(光に向かって)

2013.06.07笛を高く買いすぎてはいけない(光に向かって)

2012.10.04おまえはなぜ、3階を建てんのだ 本末を知らぬ愚人(光に向かって)

2012.10.04やめよ!やめよ!と突然、早雲は叫んだ なりきる尊さ(光に向かって)

2012.09.06まもなく、若い社員の一人が解雇された 排他は自滅(光に向かって)

2012.09.06猫よりも恩知らずは、だれだ 腹立てぬ秘訣(光に向かって)

2012.08.06人を身なりで判断はできない 一休と門番(光に向かって)

2012.08.06富んでも、昔の貧しさを忘れ、おごるなかれ 岩崎弥太郎とその母(光に向かって)

2012.05.30この娘を美しくないという者があれば、金子千両を出してやろう(光に向かって)

2012.05.30施した恩は思ってはならぬ。受けた恩は忘れてはならない(光に向かって)

2012.04.10己を変えれば、夫も妻も子供もみな変わる(光に向かって)

2012.04.10これへ、その下肥とやらをかけてまいれ、とバカ殿 偶像崇拝(光に向かって)

高森顕徹 公式サイト
関連リンク集