(77)甚五郎のネズミはうまかった
   技量と智恵

光に向かって

世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

 名工といえば左甚五郎。

 日光東照宮の“眠り猫”、上野寛永寺の“昇り龍”など、あまりにも有名である。

 江戸初期、播磨国(兵庫県南部)に生まれた。

 本名は、伊丹利勝。生まれつき左ききで、左手一本で仕事をしたので、左甚五郎と呼ばれる。彼も「左」を自分の姓にしたという。

 菊池藤五郎は、甚五郎と並んで、当時、彫刻界の双璧といわれた。

 碁、将棋、野球、相撲、剣道、プロレスなど、何事も他人は、競争させ、応援したがるものである。ひいき筋はそれぞれ、日本一の名工と誇り、時にはエスカレートして、血なまぐさい争いまで起きる始末。

“だいたい、日本一が二人いるのがおかしい。決着つけてほしい”の要望が、世間に満ちていた。

 耳に入った将軍は、両人を呼んで、こう命じた。

「どちらが日本一か。その場で、ネズミを彫刻してみよ」

 両者は必死で、ノミをふるう。

 チョロチョロと、今にも動き出すような2匹のネズミを一見して、将軍は驚いた。

 まったく甲乙つけがたい、みごとなできばえであったからだ。

 困惑の将軍に、側近の智恵者がささやく。

「ネズミのことなら猫が専門家。猫に鑑定させたらいかが」

 大きくうなずいた将軍は、さっそく広場に2匹のネズミを、離して置かせ、猫に狙わせる。

 放たれた猫はまず、藤五郎の彫ったネズミに直進した。

“藤五郎が日本一か”と思った瞬間、どうしたことか、パッと吐き捨て、甚五郎のネズミに突進、ガブリとくわえて、飛んで逃げ去ったのである。

 万雷の拍手と歓声が、甚五郎にあがった。藤五郎のネズミは、木で彫ってあったが、甚五郎のは、鰹節で作ってあったのだ。

 技量だけでは、真の名人とはいわれない。臨機応変の智恵が必要なのである。

 

高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)


光に向かって100の花束 もくじへ

 


高森顕徹 公式サイト
更新履歴

2015.01.08あわれむ心のないものは恵まれない~試された親切心(光に向かって)

2014.01.22すぐ100万円を持っていったのは、なぜか~恩知らずになりたくない(光に向かって)

2014.01.22殺して生かす ~相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある(光に向かって)

2013.11.25甚五郎のネズミはうまかった~技量と智恵(光に向かって)

2013.11.25だから青年白石は三千両を拒否した~信念は未来を開拓する(光に向かって)

2013.09.30世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

2013.09.30最初から負けていた~勝利のカギ(光に向かって)

2013.08.24大石内蔵助の13年間~先見と熟慮(光に向かって)

2013.08.24生活の乱れた学生の更生法~大学教授のたくみな指導(光に向かって)

2013.07.25下等の人間は舌を愛し、中等の人間は身を愛し、上等の人間は心を愛する(光に向かって)

2013.07.25牛糞を食わされた祈祷師(光に向かって)

2013.06.07笛を高く買いすぎてはいけない(光に向かって)

2012.10.04おまえはなぜ、3階を建てんのだ 本末を知らぬ愚人(光に向かって)

2012.10.04やめよ!やめよ!と突然、早雲は叫んだ なりきる尊さ(光に向かって)

2012.09.06まもなく、若い社員の一人が解雇された 排他は自滅(光に向かって)

2012.09.06猫よりも恩知らずは、だれだ 腹立てぬ秘訣(光に向かって)

2012.08.06人を身なりで判断はできない 一休と門番(光に向かって)

2012.08.06富んでも、昔の貧しさを忘れ、おごるなかれ 岩崎弥太郎とその母(光に向かって)

2012.05.30この娘を美しくないという者があれば、金子千両を出してやろう(光に向かって)

2012.05.30施した恩は思ってはならぬ。受けた恩は忘れてはならない(光に向かって)

2012.04.10己を変えれば、夫も妻も子供もみな変わる(光に向かって)

2012.04.10これへ、その下肥とやらをかけてまいれ、とバカ殿 偶像崇拝(光に向かって)

高森顕徹 公式サイト
関連リンク集