(6)お嫁にいったら、
毎日よい着物を着て、
おいしいものを食べて、よくお化粧するのですよ
富豪ドンマカセンの夫人は、賢夫人の名が高かった。
その一人娘も、たいへん聡明だという評判だった。
リキミという大臣の夫人が、ぜひ、息子の嫁にと婚約がまとまった。
夫人はそこで、ドンマカセン邸を訪ねてみた。
すると母親が娘に、こんこんと、こう教えているではないか。
「いいかい、いつも言っていたように、お嫁にいったら、毎日よい着物を着て、おいしいものを食べて、よくお化粧をするのですよ」
“これはとんだ嫁をもらったものだ”と思ったが、いまさら、破談にするわけにもいかず、複雑な気持ちで帰宅した。
無事、結婚式は終わったが、今後のことが案じられてならぬ。
ひそかに嫁の言動を観察していても、起床は早く、家や庭の掃除をし、洗濯もする。
舅姑や、主人の面倒見もよく、台所の整理整頓も、おみごとの一語に尽きる。
どこにも、浮いたようすは微塵も見られない。
そこで彼女は、かねての疑問をきいてみずにおれなくなった。
「あなたは家を出るとき、毎日、よい着物を着て、おいしいものを食べて、お化粧をするようにと、お母さまから教えられていなさったが、そのようになさっていないのでは……」
「お母さま。実家の母の、よい着物を着よと申しますのは、清潔なものを身に着けよ、ということでございます。
おいしいものを食べよと申しましたのは、労働をすればどんな物でもおいしくいただけるから、まめに身体を動かせ、ということでございます。
また、お化粧をせよと申しましたのは、家や庭、部屋や台所の清掃のことでございます」
答える彼女の笑顔は、輝いていた。
ドンマカセン夫人の優れた教育に、姑は、いまさらながら感嘆したという。
“きれい好き”ということは、いかなる場合にも女性の、大きな美点にちがいない。
(高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)