(24)毒蛇に気をつけよ
身を責める財宝
(Photo by bogenfreund)
「そこに、毒蛇がいるぞ。かみつかれぬように」
「ハイ、心得ております」
釈尊に従って歩いていた阿難が答える。
その会話を聞いた農夫が、怖いものみたさにのぞいてみた。
なんとそこには、まばゆい金銀財宝が、地中から顔を出しているではないか。
「昔、だれかが埋め隠したのが、大雨で洗いだされたにちがいない。こんな宝を毒蛇と間違うとは、釈迦も、まぬけやろうだ」
農夫は喜んで持ち帰った。
いっぺんに生活は華美になり、国中の評判になった。王様の耳にも入り、あやしまれ、厳しい詮議を受けて白状した。
かかる大枚の財宝を横領するとは、許せぬ大罪。死刑に処するが3日間の猶予を与える、と、いちおう帰宅させた。
次第をきいて家族は、嘆き悲しんだ。
「ああ、お釈迦さまは偉い。間違いなく毒蛇だった。オレが噛み殺されるだけでなく、妻子にまで毒がまわり、たいへんなことになった。家族そろって平和に暮らせるのがなによりだ。財宝が、かえって身を責める道具になった」
農夫は心から懺悔した。
翌日、呼び出しがかかった。
死刑が早まったのかと、青ざめて法廷に出ると、
「おまえの罪はゆるす」
との大恩赦。理由は、
「おまえが帰る前に床下に家来を忍ばせて、すべてを聞いた。釈尊のお言葉から、おまえの懺悔。考えてみると、おまえばかりが毒蛇にかまれるのではなかった。とりあげるオレも、酒色におぼれ、国を破滅させるところだった。財宝は釈尊に使ってもらおう」
とのことだった。
一部始終を聞かれた釈尊は、微笑されながら、
「この世の宝は身を苦しめる道具になることが多い。さっそく、みんなが絶対の幸福になる仏法を伝えるために使おう」
と、お預かりになった。
大臣や総理までつとめたものが獄舎につながれ、毒にあてられ、悩んではいないか。
毒蛇の被害者は、周囲にみちている。
(高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)