(58)ヤシの木の下で昼寝をすると、
   幸福になれるのか?   楽園にいたカロザース

光に向かって

紹介状

 女と靴下、それは戦後、強くなったものの代表とされている。

 靴下を、かくまでも強いものにした革命的繊維、ナイロンを発明したのは、アメリカのカロザースである。

 勤め先のデュポン社は、この天才化学者に、万人垂涎の約束をしていたそうだ。

「生涯どこへ海外旅行をしようが、どんな高級レストランやバーで飲食しようが、費用の一切は会社が持つ」
というのである。

 デュポン社としては、この天才技術者を、他社に引きぬかれたりしたら、たいへんだと考えたにちがいない。

 もし、カロザースの、ごきげんを損じて、ナイロンの秘法を、どこかの会社にもらされたりしたら、元も子もなくなる。

 彼の一生の遊び代ぐらい保証しても、いたって安いものと考えたのだろう。

 ところが、天国の楽園にいるみたいな、そのカロザースが、41歳という若い身で自殺してしまったのである。

 ここで、人間の幸福とはなにか、を考える一つの小話を紹介しよう。

 所はある南の国。登場人物はアメリカ人と現地人。

 ヤシの木の下で、いつも昼寝をしている男をつかまえて、アメリカ人が説教する。

「なまけていずに、働いて金をもうけたらどうだ」

 男がジロリと見あげて言う。

「金をもうけて、どうするのだ」

「銀行に預けてふやせば、大きな金になる」

「大きな金ができたら、どうする」

「立派な家を建て、もっと金ができれば、暖かい所に別荘でも持つか」

「別荘を持って、どうするのだ」

「別荘の庭のヤシの下で、昼寝でもするよ」

「オレはもう前から、ヤシの下で昼寝をしている」

 このアメリカ人を全人類におきかえてもよいだろう。

 こんな幸福論の破綻を、カロザースは、マザマザと見せているようである。


高森顕徹著 光に向かって 100の花束より)


光に向かって100の花束 もくじへ

 


高森顕徹 公式サイト
更新履歴

2015.01.08あわれむ心のないものは恵まれない~試された親切心(光に向かって)

2014.01.22すぐ100万円を持っていったのは、なぜか~恩知らずになりたくない(光に向かって)

2014.01.22殺して生かす ~相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある(光に向かって)

2013.11.25甚五郎のネズミはうまかった~技量と智恵(光に向かって)

2013.11.25だから青年白石は三千両を拒否した~信念は未来を開拓する(光に向かって)

2013.09.30世界一おいしいご馳走ができあがりました、と料理人は言った(光に向かって)

2013.09.30最初から負けていた~勝利のカギ(光に向かって)

2013.08.24大石内蔵助の13年間~先見と熟慮(光に向かって)

2013.08.24生活の乱れた学生の更生法~大学教授のたくみな指導(光に向かって)

2013.07.25下等の人間は舌を愛し、中等の人間は身を愛し、上等の人間は心を愛する(光に向かって)

2013.07.25牛糞を食わされた祈祷師(光に向かって)

2013.06.07笛を高く買いすぎてはいけない(光に向かって)

2012.10.04おまえはなぜ、3階を建てんのだ 本末を知らぬ愚人(光に向かって)

2012.10.04やめよ!やめよ!と突然、早雲は叫んだ なりきる尊さ(光に向かって)

2012.09.06まもなく、若い社員の一人が解雇された 排他は自滅(光に向かって)

2012.09.06猫よりも恩知らずは、だれだ 腹立てぬ秘訣(光に向かって)

2012.08.06人を身なりで判断はできない 一休と門番(光に向かって)

2012.08.06富んでも、昔の貧しさを忘れ、おごるなかれ 岩崎弥太郎とその母(光に向かって)

2012.05.30この娘を美しくないという者があれば、金子千両を出してやろう(光に向かって)

2012.05.30施した恩は思ってはならぬ。受けた恩は忘れてはならない(光に向かって)

2012.04.10己を変えれば、夫も妻も子供もみな変わる(光に向かって)

2012.04.10これへ、その下肥とやらをかけてまいれ、とバカ殿 偶像崇拝(光に向かって)

高森顕徹 公式サイト
関連リンク集